2010.03.22 Monday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008.11.02 Sunday
真鶴 三ツ石海岸
日曜は、奥さんと子供から希望があって、海に行ってきました!
今回行ったのは、真鶴町にある三ツ石海岸というところです 下の地図の矢印のところです ![]() 真鶴半島の先っぽのケープ岬というところから三ツ石海岸への入り口があります けっこう長い階段を下りていきます ここは、神奈川の景勝50選にも指定されています 何故か猫が3匹くらいいました 景勝50選の石碑 with 猫 ![]() 長い階段を降りていきます ![]() 岩場の海ですが、岩場にはカニやヤドカリなど磯の生き物がけっこういます この日はさすがに季節はずれだけあって、 駐車場(無料ですが夏は有料かもしれません)も空いてましたし 海もそこそこ人がいた程度でした あれが三ツ石? ![]() 熱海方面 ![]() いやー、やっぱり海はいいですね 1人で海を眺めるのもいいですけど、家族との海もいいです ここで、コンビニで買ったお弁当を食べて、貝を探したり、 カニやヤドカリを捕まえたりしていました 成果はこんな感じです(笑) ![]() で、午後2時くらいに、さぁ帰ろうということになりました 素直に帰ると真鶴道路と海沿いの国道135号を通ることになりますが この道は抜け道なしの、いつでも殆ど渋滞しているという地獄のような 道路です ってことで、湯河原まで抜けて、ちょっと贅沢に有料道路の湯河原パークウェイと 箱根新道で小田原まで降りてきました 湯河原パークウェイは初めて通ったのですけど、平行して通る椿ライン(県道75号)と 比べてカーブも緩く走りやすくてよかったです 景色は上のほうにいくまで全然よくありませんが・・ 普段は渋滞が嫌で敬遠している真鶴ですが、たまにはいいなと 思いました コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://nob54.jugem.jp/trackback/249
トラックバック
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
![]() |