2010.03.22 Monday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007.02.27 Tuesday
グッピーと金魚その後
グッピーと金魚ですが、10月からメダカ1匹と
ヤマトヌマエビが3匹死んでしまいましたが、他は 無事に生きています ちなみに、メダカが死んだあと、ヤマトヌマエビが メダカを食べてました(^^; とはいえ、1か月くらい前、水温も見ずに勘で 水換えをしたところ、金魚が狂ったように泳ぎだして しばらく、逆さになって浮かんでました これはもう死ぬかもしれないと思っていましたが 無事に復活してよかったです(^^; ちなみに、冬に急激な水温差があったり、水が 冷たかったりすると、逆さになる転覆病というのに なりやすいそうです(^^; グッピーの水槽のほうは、たまーに稚魚がいますが 何も保護してないせいか、食べられるなりして そのまま成長しないですね(^^; 去年生まれた 稚魚のグッピーもすっかり成長して 今はすっかり大きくなりました ちなみに、6匹生まれて、1匹死んで、今は5匹ですが なぜか5匹ともオスです(^^; 今はグッピーの水槽には グッピーが8匹 メダカが1匹 グリーンネオンテトラが1匹 ヤマトヌマエビが3匹 います 30cm水槽なので、やや多すぎですね(^^; コメント
初めまして!
実は秦野に住んでいるんですが、そこから普通の自転車で江ノ島まで行きたいんですがそれってきついですかね? パンクしそうで不安なんですが・・・
| mebius1113 | 2007/02/27 7:11 PM |
あ、あとリンクしますね〜そちらもお願いします!
| mebius1113 | 2007/02/27 7:12 PM |
mebius1113さん、初めまして!
コメントありがとうございます 乗ってる自転車にもよると思いますが、ママチャリだとちょっときついと思います(特にギアなしだと)。でも、余裕を持って、1時間10km程度進む予定をたてれば、なんとかなると思います。 あとは、普段どれくらい自転車に乗っているかですね。秦野からだと、秦野のどこに住んでるかにもよりますが、多分往復60kmくらいあると思いますので、30kmくらい自転車で走ったことがないと辛いかと・・・(^^; 秦野だと、帰りは上りが多いと思いますので、帰りのほうが辛いと思います。風向きでもだいぶ変わります。 でも、運動苦手な僕も小田原近辺から往復できたので大丈夫だと思います!(行きは秦野を通りましたし) パンクについてはパンク修理セットを持っていったほうがいいと思います。ただ、初めて修理しても修理の方法が分からないかもしれないですので、その場合は携帯電話などで最寄の自転車屋を探したほうがいいと思います (運がよければ、サイクリングしてる人が修理を手伝ってくるかもしれませんが・・) リンクのほうはこちらもしました!
| nob54 | 2007/02/27 11:11 PM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://nob54.jugem.jp/trackback/167
トラックバック
|
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
![]() |